- 絶対話せる!英会話
 - それは英語で何?
- Eメール & レターの英語
 - それは英語で何と言う?
- 「行ってきます」 のいろいろな言い方。(#478)
 - 「行ってきます」 と 「行ってらっしゃい」は英語で何て言う?(#475)
 - 「ネタバレ」 って、英語で何て言う? (#469)
 - 「May I ~?」の使い方と答え方 (#265)
 - 「お先に失礼します。」を英語で何と言う?(#32)
 - 英語で「気付かなかったんです。」って何と言う?
 - 英語で「豆まき」を説明する。
 - 英語で「こんなことには負けないから!」と言ってみる。
 - 人を探しているときの質問と答え方。
 - 英語で「じゃ、その間に、私はこれをやっとくね。」は何と言う?
 - 「何も上手くいかない日だわー。」「本当にね。」
 - アメリカでも「あけましておめでとう」と言うの?
 - 英語で「あんたじゃ、話にならないわ。」は何と言う?
 - 「いらっしゃいませ。」は英語で何て言う?
 - "How are you?" の答えは ?
 
 - それらの違いは何?
 - 単語・フレーズの意味
 
 - アメリカ生活
- アメリカ生活 & 英語
 - ウェブ関連
 - カリフォルニア生活
- 山火事【contained】の本当の意味
 - カリフォルニアの火事と停電
 - 外出禁止令25日目のカリフォルニア-「買い物事情」
 - 新型コロナウイルス対策「効果がある手作りマスク素材は?」
 - 新型コロナウイルス対策「Stay at home.」足並みがそろわないアメリカ
 - 新型コロナウイルス-「アメリカの怖すぎる予測」
 - 新型コロナウイルス-「マスクをしないアメリカ人」
 - 新型コロナウイルス-生活が一変したアメリカ
 - 新型コロナウイルス-今アメリカで起きていること
 - 新型コロナウイルス、アメリカが世界最多の感染国に
 - 新型コロナウイルス-医療への対応
 - 新型コロナウイルス-アメリカの状況
 - 新型コロナウイルス-いろいろな影響
 - 新型コロナウイルス-アメリカの対応の変化
 - 外出禁止令-4日目(3月23日)医療への影響
 - カリフォルニア外出禁止令-3日目(3月22日)
 - カリフォルニア外出禁止令-2日目(3月21日)
 - スーパーボウルでLady Gagaが訴えたこと。
 - カリフォルニアに大量の雨。
 - 引越しと南カリフォルニア生活事情 (#477)
 - 海外のATM の手数料はいくら?
 - 7月4日、独立記念日。
 - 「伝えたいこと」があるから、その言語を話す。
 - アメリカのいいところ。
 - アメリカの結婚式。
 - First Communionへ。
 - うらやましい才能の持ち主。
 - アメリカのサービスってこんなもの。
 - 今日はアメリカはハロウィーン一色。
 - サプライズパーティ!
 - 危うく私の車が炎上しそうでした。
 - ミスアメリカで騒ぐアメリカ。
 - アメリカ人の貧富の差。
 - 日本人感覚は日本へ置いてくること。
 - アメリカ、地ビールBrewery。
 - 私が海外で一番苦労したこと。
 - ロサンゼルスでの休日。
 - 「Hello」を「Hell」と書いた大失敗。
 - ロサンゼルスはロスじゃないからね。
 - ウェストハリウッドを有名にしているゲイパレード。
 - アメリカでは会社員も自分で確定申告。
 - 言い方を間違うと、人を死なせてしまうことに。
 - 本当に想像もしなかった。
 - 海外で生活していくためには。
 - なぜ国は、外国人に住んでよい許可を与えるのか。
 - 教育のバックグラウンド。
 - 移民の方が有利なこと。
 - 移民だらけのカリフォルニア。
 - まさかこの私が移民になるなんて。
 
 - 外から見るニッポン
 - 我が家のネイティブキッド
 
 - ニュース & 記事の英語
 - 映画・ドラマの英語
 - 未分類
 - 留学生時代の(旧)ブログ
- 怒。
 - アメリカでの手続き
- 車登録カードの住所変更。
 - 免許の更新。
 - 免許の更新。
 - 行って来ます。
 - 所得と税金とFinancial Aid。
 - Financial Aid。
 - 健康保険について考える。(Part 2)
 - 健康保険について考える。(Part 1)
 - 初めてのER。(まだまだ遠い耳鼻科への道)
 - 次から次へと問題山積み。
 - やっと来た来た免許証。
 - 初めての事故。
 - グリーンカードがやってきた。
 - I-797C。
 - 移民手続きいろいろ。
 - 帰国後、初日の行動。
 - 最終手続き完了。
 - 早っ、もう届いた。
 - 簡単に終った一大イベント-グリーンカードの面接
 - さていよいよ明日。
 - アメリカの保険って…。
 - 面接日の変更。
 - パタパタ。
 - 面接日が決まり。
 - 面接はいつ?
 - 手続きいろいろ。(今日は車の話。)
 - グリーンカードのプロセス。
 - Greencardに当たったのは、本当らしい。>Susieさんへ
 - おおっ、書類が届いた。
 - ど、動揺…。 >suiさんへ
 
 - アメリカでの日々
- 強くて当たり前よね。
 - 久しぶりの授業で得たもの。
 - 学校が楽しくって。
 - 思い切ったところ。
 - やっと静かに。
 - 言葉が分からないのもたまにはいい。
 - 特に何事もなく。
 - ライセンスプレート。
 - 銀行関連でもう一つ。
 - カードが期限切れ。
 - Physical Therapy。
 - 言ってみるものだ。
 - 高熱で病院へ。
 - BBQ en la casa en Rosarito.
 - 国境。
 - ピーナツ。
 - アジア人のイメージ。
 - たまには休日らしく。
 - 日焼け。
 - 姉妹都市の募金活動。
 - 携帯電話を購入。
 - まだまだ。
 - Match
 - American Red Cross。
 - 10台の玉突き。
 - "i believe ive survived for a reason to tell my story to touch lives."
 - 実はアメリカも。
 - 先日高速で。
 - 将来のために。
 - アメリカの不思議なところ。
 - まだ大晦日にもなっていないのに。
 - 最後のクリスマスショッピング?!
 - 明日から冬休み。
 - 雨の夜は。
 - 国境にて。
 - 仕事場が変わって。
 - 道が混み始めた。
 - ボランティアと違って。
 - How many years are you? (笑)
 - Rodeo。
 - 久しぶりの冷や冷や体験。
 - 最近必要とされていること。
 - 中国文化体験。
 - San Felipe旅行記。(その1)
 - San Felipeから無事に帰宅。
 - First Communion
 - 重い現実。
 - 前に住んでいた近所で。
 - 幼稚園は学校になった?
 - 多言語空間に身を置くと。
 - トランスミッション、お取り替え…。
 - 今日驚いたこと。
 - 地震!
 - 新しい町。
 - やっと引越し。
 - 換気扇取り付け & Vinyl貼り (その2)
 - 換気扇取り付け & Vinyl貼り (その1)
 - 近況。
 - メキシコ旅行記 (その4)
 - テキストメッセージだけで。
 - 日本の対応。
 - メキシコ旅行記 (その3)
 - メキシコ旅行記 (その2)
 - メキシコ旅行記 (その1)
 - あけましておめでとうございます。
 - 日本を懐かしく思うとき。
 - またまたまた引越。
 - Thanksgiving。
 - グランドキャニオン & ラスベガス(その2)。
 - グランドキャニオン & ラスベガス(その1)。
 - Veterans Day。
 - Out of the Closet。
 - Halloween。
 - うるさー!
 - 不自然な緑。
 - まだまだ続く秋休み(?)
 - 直接関係はないのだが。
 - 近場の観光スポット。
 - 大事な、大事な自由。
 - 自然を求めて。
 - あれ?こんなところに。
 - 1ヶ月誕生日。
 - K.Town。
 - Independence Day。
 - 今日やっと。
 - Michael Jacksonが私の大学で亡くなる。
 - ついに。
 - よく分からない。
 - 一番心が休まる第7週。
 - どうなっているのだか。
 - 温泉の力。
 - 問題は解決されず。
 - ネットがつながらない。
 - 熱帯夜。
 - Lake Silverwood。
 - それでも4位。
 - いろいろと引越し準備。
 - スーダン大統領への逮捕状。
 - 土曜日ののどかな夕方。
 - 健康保険改革。
 - 更にもう1件。
 - 更にもう1件。
 - Sunset Blvdでの異変。
 - よくもそんなにしっかりと否定ができたものだ。
 - 不思議な形。
 - 大丈夫か、CA?
 - IOU。
 - 励みになること。
 - 励みになること。
 - リゾート開発計画の頓挫。
 - 車の保険。
 - 冷えた。
 - 今一番のストレス源。
 - 暑い。
 - イルミネーション。
 - 今朝一番の行動。
 - Dubai。
 - 最近気になっていたニュース。
 - 不況の影響。
 - たまには散歩。
 - 快適な運転。
 - エコキャップ。
 - こんなに大変だったとは…。
 - 一週間アメリカのニュースを見ていなかったらしい。
 - sustainability fair。
 - Stand Up Take Action。
 - 女性運のいい一日。
 - 大統領選。
 - どうなっているの?
 - 自炊の理由。
 - 大統領選ディベート。
 - 少し落ち着いて冷静に対処する。
 - かなりショック。
 - 楽しい日々。( Part III )
 - 一日の中で見かける不公平さ。
 - 暑い午後の日差しの下で。
 - ウェイトレス。
 - 後悔させられる食べ物。
 - 時々思うこと。
 - Jury Summons。
 - 住所変更。
 - 見かけないものが2通も。
 - アメリカに来て一番散財した日。
 - ここ最近の動き。
 - バスからの眺め。
 - 雑用日。
 - 何事?!
 - アメリカならではの休日の過し方。
 - ガソリン代高騰。
 - ウィンカー完全手動化。
 - ツイている私。
 - のんびりな日々。
 - 暑い。
 - 危ない運転。
 - いつまで経っても慣れないアメリカ生活。
 - なかなか進まないプロジェクト。
 - 汚いと思わない?
 - 車の修理第二弾。
 - 車が復活!
 - 常識がない国。
 - うるさいのだけれど…。
 - 花売りの乙女。
 - さすがビバリーヒルズ。
 - 予定変更の週末。
 - へぇ。
 - 車の保険。
 - Torrance。
 - Gender's Studies?
 - Drama-free。
 - 雨に弱いカリフォルニア。
 - Voter Information Pamphlet
 - あけましておめでとうございます。
 - クリスマスプレゼント。
 - 仕事に関するあれこれ。
 - たまには癒されたい。
 - 車の維持費。
 - 海外にいて思うこと。
 - ストライキ。
 - Daylight Saving Time。
 - 署名活動。
 - 車の修理。
 - く、車が…。
 - いまいちな週末。
 - Bridesmaidの仕事。
 - アルメニア人虐殺。
 - Pechanga。
 - 結婚式の準備。
 - そんなに簡単に辞められる?
 - お気に入りの店。
 - 9.11
 - Beverly Hillsの噂。
 - International Mental Health Watchdog。
 - 行動力の源。
 - 銀行強盗?
 - 初給料。
 - LACMA。
 - 自分で自分が格好いいと思うとき。
 - 肉体疲労。
 - 車での失敗2連発。
 - ダウンタウン。
 - 少しずつ。
 - 仕事が決まる。
 - 移民に優しい国。
 - ご近所なのに…。
 - NYC。(最終日)
 - LA探検。
 - New York City。(2日目)
 - New York City。(初日)
 - New Yorkへ。
 - いよいよLAへ引越し。
 - Finally…。
 - LA通いはまだまだ続く。
 - 初めての携帯。
 - Apartment探しは大変。
 - アパート探し。
 - 暑い日々…。
 - H-1ビザ。
 - たまにはアメリカでも早い処理。
 - く、車が…。
 - 帰国。
 - 友人の結婚に伴い驚いたこと。
 - 宿題を提出し損なう。
 - 夏時間。
 - 仕事場でのいろいろ。
 - 一人の常識はみんなの常識ではないけれど。
 - 知らなかった…。
 - 突然の病気。
 - そんな注意報もらっても…。
 - 気が狂ってしまった人。(その1)
 - 気が狂ってしまった人。(その2)
 - いろいろ細々と。
 - テキストは届かず。
 - 初授業。
 - 1月1日、ロングビーチへ。
 - ご褒美。
 - 移民にやさしい国。
 - Costa Mesaへ。
 - Go San Francisco Card。
 - アメリカ日常生活。
 - クリスマスデコレーション。
 - Thanksgiving Day
 - アメリカの自転車って。
 - アメリカの選挙で思ったこと。
 - 娯楽三昧の予定だったのだが。
 - ごめんね、キッズ。
 - クレジットカード。
 - 走り回った夜。
 - ルームメイトに救われた夜。
 - 隣町。
 - 勤労少年 と 何もできない少年。
 - 気温は下がれど、日差しはサンサン。
 - パタパタとした午後。
 - 新しい家。
 - 税金高くない?
 - I like San Francisco. (Part 1)
 - ふと思ったこと。
 - 下見。
 - ウェイトレスのぼやき。
 - いろいろある細かい不調。
 - おいこら!
 - とりあえず引越しは終了。
 - 引越しの次も引越し…か?
 - 不調が普通。
 - アメリカで手術。
 - ちょっとナース!
 - やっと耳鼻科へたどり着く。
 - 働き始めた。
 - まだまだ続く耳鼻科への道…。
 - 遠い遠い耳鼻科への道のり。
 - 不愉快な経験。
 - I got hired!
 - 耳が変。
 - 少しずつ…。
 - サンディエゴへ。
 - 引き下がると損をする。
 - 夏の到来。
 - アメリカ人の仕事ぶり。
 - やっと時差ぼけ解消か?
 - 時差ぼけはまだまだ続く。
 - 少しずつ調整中。
 - どんぐりさんへ。
 - コンサートにて。
 - 私を動揺させたこと (2)
 - 私を動揺させたこと (1)
 - 待っていたものが届く。
 - 日本生活とはまるで違う日々の生活。
 - アメリカでオリンピックを見る。
 - Never too late to start over.
 - 今週のできごと。 (Part 1)
 - 3日目。
 - 毎日がお祝い。
 - 生産性のない日々。
 - 心配なこと。
 - 持って来てよかったもの&欲しいもの。
 - ひゃっほーい、電話、でんわ。
 - ここ数日。
 - アメリカ生活、ちょうど1週間。
 - どうにかこうにか…。
 - うー、眠れない…。
 - 恐い女の子たち。
 - スターウォーズ Episode3。 >michiさんへ
 - ありがたい皆さんのご好意とお言葉。
 - アメリカを去るにあたり、すべきこと。
 - 日本の居酒屋へ。
 - アメリカ土産って…?
 - 「アメリカでお買い物」のいいところ。
 - 部屋見学。
 - す、少し先が...? >まこさん、かんなさんへ
 - 飲んだ。
 - お皿を返しに行ったら…。
 - 荷物の移動先。
 - お買い物。
 - Newport Beach
 - 少しずつ先が。 >Eucalyptusさんへ(訂正)
 - うーむ…。 >ピンクパンサーさんへ
 - たまには外出。 >まこさんへ
 - 番組の趣旨の認識不足? >Susieさんへ
 - 映画評論家って…? >Susieさんへ
 - 歩く。
 - どうにかして!この具合の悪さ。
 - 肥える腹回り…。
 - Asian market へ。
 - 具合が悪い…。
 - たまには音楽の話。>松本アカデミアさん、berylさん、LaNeigeさんへ
 - 引越し完了。
 - カーペット購入。
 - へぇーと思った言葉。 >丹後ちまきさん、Shirleyさん、Tommyさんへ
 - 買い物中の考えあれこれ。
 - Ultrasound
 - こ、腰が…。
 - アイススケート。
 - 薬局で処方箋を買う!
 - 病院初体験!
 - アクセス元表示を見てみたら…。
 - > ピンクパンサーさんへ
 - ルームメイトとの会話。 >michiさん、まこさん、talaさんへ
 - 新しい部屋をゲット!
 - 体調も天気もいい一日の始まり。>Uluruさん、まこさん、縞格子さんへ
 - こんなに依存しているなんて…。>モチさん、ピンクパンサーさんへ
 - Firewall。
 - はー、すっきり。(かんなさん、いちこさん、Jun Nishiaraさんへ)
 - --> ひかりさんへ
 - Happy birthday to me!
 - たまにはアメリカを褒めてみよう。
 - 豆まき (+NEKOさんへ)
 - 1月最後の日。
 - 消える信号。
 - 引越終了、やっとネット接続。
 - 外国映画の日本。 (talaさんへ)
 - しつけと美徳。
 - 早起き、昼寝の習慣。 (Susieさんへ)
 - 着々と引越し。
 - 雨と事故。
 - アメリカでの元旦。
 - あと9時間。
 - いろいろゲット。
 - その国仕様の食べ物
 - 久しぶりの労働。
 - 休みに飽きてきた今日この頃。
 - ちょっとした習慣の違い。
 - アパート探し
 - 鍵が…。忘れない思い出。クリスマスイブ。
 - 懐かしいもの、懐かしい人。
 - 買い物いろいろ。
 - 自転車を購入。
 - 世の中って…。 (た さんへ)
 - よく笑った一日。 (talaさんへ)
 - よしっ、あと1週間!−リンクをしてくださっている皆様へ
 - 模様替えと気分転換。
 - 予定のない週末。しかし…。
 - 教会のイベント
 - Thanksgiving Day & Holidays
 - アメリカのいいところ、悪いところ。
 - アジアンマーケット
 - 油が…。
 - Social Security Number
 - 早く来い来い、免許証。
 - 老化と気力。
 - お金の心配。
 - Golden Rule…。
 - 布団が恋しい。
 - ずっと雨。
 - ふーむ。
 - 珍しく雨。
 - 初めての長距離ドライブ。
 - 特に何もなかった一日。
 - Fluctuating…。
 - メキシコ人から学ぶこと。
 - お買い物と運転。
 - 最近一番私を驚かせたこと。
 - I have many things to do...
 - Party。
 - 1ドルショップ。
 - 肥満と食文化…。
 - 運転していて思ったこと。
 - Installation...。
 - 晴れて合格!
 
 - 授業から
- 勉強中。
 - インド史。
 - POL SCIの授業から。
 - Nkosi’s mission。
 - POL SCIの本。
 - "Going Out" by Leslie Chang。
 - 考えられない社会。
 - 最近知った恐ろしい話。
 - 途中報告。
 - 極端すぎる。
 - ネゴシエーション。
 - ペーパーを書いて学んだこと。
 - 怒。
 - Health Services 100。
 - 何となくいやらしい。
 - フェミサイド。
 - いろいろと考えさせられた一日。
 - コロンビア。
 - 想像を超える出来事。Part 2
 - 想像を超える出来事。Part 1
 - あと少しなのだが。
 - Dirty War。
 - 人口と環境。
 - 原因と余波。
 - 今日もまた。
 - 人口問題。
 - 試験勉強中。
 - 生理学。
 - 苦海浄土
 - Human Impact on Biophysical Environment。
 - Women's Studies。
 - Colonial Latin American History
 - Biogeography。
 - 授業を振り返る。「その2」の2/2
 - 授業を振り返る。「その2」の1/2
 - Derivative。
 - 分からない英語。
 - Forgiveness。
 - English as a Second Language(その2)
 - English as a Second Language(その1)
 - 昨日アクセスできないと思ったら…。
 - Geography 1
 - African American Literature。
 - 違いは何?
 - Final exam一つ終了。
 - The Merchant of Venice
 - のんびりしていたら。
 - 楽しい歴史の授業。
 - ENG-1Bのリーディング。
 - 勉強のつながり。
 - アメリカの数学の授業。
 - 数学の授業。
 
 - 日常
- 今現在675人だそうです。
 - 最強なうちの母。
 - よいもの見つけた。
 - Facebook。
 - 理解の遅い人。
 - 夏時間。
 - 金曜の夜なのに。
 - 自分を検索。
 - 訃報。
 - 何にもしないと思ったら。
 - GPSの怖さ。
 - 今度は指!
 - 目が真っ赤。
 - またまた引越し。
 - 忘れられない思い出ができた夏。
 - アメリカ4日目。
 - 憧れと尊敬。
 - 節約とは。
 - 丸々と腫れた足。
 - チケットを購入したら。
 - 何を考えているんだか。
 - 地震。
 - ちょうど真ん中?
 - いつの間にかこういう人に。
 - このサービス利用したい。
 - またまた断食。
 - Kindle。
 - 断食のすすめ。
 - 長い休みなので。
 - まりりんさん。サンバイザー買いました。
 - 本日、車を購入。
 - 先日、空港で。
 - 1年ぶりの日本。
 - Stoning。
 - 最近。
 - 娯楽三昧。
 - ネット新聞の将来。
 - 苦しかった。
 - 冷蔵庫。
 - なかなか終わらない引越し。
 - 時差はないはずなのに。
 - Figure Skating - Female。
 - 地震だ。
 - Figure Skating - Pairs
 - 家の改造。
 - いろいろと話題が多い。
 - 無事に家にたどり着く。
 - とりあえず荷物運びは終了。
 - 17万マイル突破。
 - やっと。
 - お店の立ち上げ。
 - うがい。
 - ネットがなかった6日間。
 - コンバーターを取り付け。
 - 切り替え。
 - 今、目の前を横切ったモノは?
 - 引きこもり中。
 - これって、あの有名なヤツ?
 - 飛行機で知り合った人。
 - 帰国後だらだら。
 - ホラ吹きな父。
 - プレステージクラス。
 - 青空。
 - そういうことをしていると。
 - 残念。
 - 興奮してます。
 - のんびりしすぎ。
 - 少し気がラクに。
 - お昼を抜いたら。
 - 肉なしの生活。
 - 偶然amazon.comで目にする。
 - 引越してみて。
 - 荷物の搬入は終了。
 - 少しずつ引越し。
 - またまた引越し準備か…。
 - 不思議な国にっぽん、なのか?
 - 楽しみまくった春休み。
 - 世界選手権速報。
 - ショートプログラム&アイスダンス。
 - フィギュアスケート世界選手権。
 - ヤッターマン。
 - 思い立ったらすぐ行動。
 - のんびり~。
 - 寝すぎでしょ。
 - 脳の退化。
 - Moob。
 - バスケの試合。
 - TV。
 - The World Figure Skating Championships。
 - さて帰国。
 - 吸わない人の権利は?
 - 久しぶりの姪っ子。
 - 日本はオタク心をくすぐるものがいっぱい。
 - 歯の治療終了。
 - 驚いたこと。
 - 差別社会。
 - 帰国初日。
 - 無事に帰国。
 - 何かがおかしい。
 - 痛む体。
 - 浜辺の歌。
 - 観察。
 - バス通学の失敗と車の修理。
 - またしても車が!
 - Paul Newman。
 - ふるさと。
 - なぜにジョージ?
 - 止められないもの。
 - お知らせ。
 - 航空券購入。
 - 楽しい日々。( Part II )
 - 楽しい日々。( Part I )
 - 嬉しいできごと。
 - 反省。
 - 珍しい銀行名から思い出したいろいろなこと。
 - ジンバブエ。
 - オリンピック見たい。
 - ネットはつながったのだが…。
 - あと3日。
 - すでに腰が…。
 - 泣かせていただきました。
 - ここ数日の動き。
 - 効能。
 - 味覚が…。
 - 行水。
 - 笑えます。
 - そう聞こえてしまうのか。
 - たまにはこんな日も。
 - コメントありがとうございます。
 - Classic Rock。
 - 忙しいと言いつつも…。
 - デモとオリンピック。
 - 春休みを満喫。
 - それでも気分転換はしないと。
 - ふむふむ。
 - 気分転換のはずが。
 - 気分転換。
 - 案の定。
 - LAマラソン。
 - キャッチボール。
 - 大分昔の事件。
 - タイマッサージ。
 - 1週間が早い。
 - 在宅の仕事。
 - 仕事が進まん。
 - 冬休みの計画表。
 - Final Exams終了までは…。
 - そ、そんな…。
 - 喉が痛い。
 - 帰省。
 - 日本食ばんざい!
 - それで楽しい?
 - ブログの友。
 - 仕事の疲れは足にくる。
 - 更新できない日々が続いています。
 - 「テレプシコーラ10巻」
 - Don't get cheap.
 - Mexicoへ。
 - このままではいかん。
 - LAへ。
 - へぇっと思ったこと。
 - 突然の休みに救われる。
 - Spider-man 3
 - 病院にて検査。
 - 更新について。
 - 車がないと。
 - 悲しい…。
 - 日本での日々。
 - 1年ぶりの日本。
 - 早く来い来い春休み。
 - 少し落ち着く。
 - 宿題が終わらない…。
 - 湿布の匂い。
 - 春学期開始。
 - 誕生日の過ごし方。
 - 一山越えて。
 - 進まない勉強…。
 - んまぁ、200,000!
 - 何じゃコリャー!
 - あけましておめでとうございます。
 - あと1時間半。
 - 外へ出よう。
 - あと3日になってしまった冬休み。
 - 美容院、アメリカで初体験。
 - Nutcracker。
 - 車に関する出費。
 - Time flies.
 - 突然思い立ち…。
 - 食べ過ぎの日々。
 - たまには出かけるぞ。
 - 昨日と今日の雑録。
 - 時間の使い方。
 - やっと週末、されど…。
 - 宿題が…。
 - 思ったよりも…。
 - 貧乏暇なし。
 - 新しい仕事。
 - 仕事してください。
 - 子猫。
 - 気が付いたら。
 - 一文無しなので。
 - 暑すぎる日々。
 - 2つ目の仕事。
 - おーい、大丈夫か?
 - 感覚の違い。
 - 下見旅行を計画中。
 - 数学って。
 - 「101368」
 - 失敗続き。
 - 部屋は決まったのだが…。
 - Medi-Calで考えたこと。
 - 「F」って、一体?
 - 昨日から進んだこと。
 - 今日は祭日。
 - Extension Center への留学の謎。
 - 帰国は取り止め。
 - 南カリフォルニアの気候。
 - コメントを下さった皆様へ。
 - 宿題が…。
 - ライブハウスで。
 - うーむ。
 - 明るいお通夜。
 - 桜を求めて。
 - 同級生に再会。
 - 日本生活満喫。
 - 予防接種。
 - 一段落。
 - 買出し。
 - コメントをいただく場合。
 - すっきり。
 - "Happy Early Birthday"
 - しばしの別れを。
 - これも一応留学準備。
 - 部屋が決定。
 - 部屋が決まるかも。
 - 部屋が決まるかも。
 - あけましておめでとうございます。
 - 勉強するぞ。
 - 美しい人たち。
 - 30,000 Hits!
 - あと一月。
 - 最近読み始めた雑誌。
 - お金の余裕と心の余裕。
 - 今日嬉しかったふたつのこと。
 - 電子辞書が到着。
 - 消える音。
 - 知らなかったなぁ。
 - とてもすてきな絵本。
 - 私の場所は…。
 - 安定した生活はあと何日?
 - 何やら回りでいろいろと。
 - 巻き舌の予感。
 - 松本アカデミアへ二度目の参加。
 - 詐欺。
 - 電子辞書
 - 心配になってきた…。
 - 平日の余裕。
 - Podcasting
 - 野生の証明。
 - 調子が悪い…。
 - 細々とスペイン語。
 - Wow, 20149?
 - 年令のせいにしてはいけない。
 - ハッとした瞬間。
 - CNNで。
 - 英語を聞くと疲れるのはナゼ?
 - 美空ひばりと両親の思い出。
 - 今日の英語。
 - うーん、4連敗。
 - 六本木ヒルズ。
 - 2つのエコノミストより。
 - 銀行は嫌いだ。
 - 複雑な心境。
 - 語学講座のはしご。
 - 最近更に始めた新しいこと。
 - 勉強はつながる。
 - 基本は食事。
 - 今日からスタート。スペイン語講座。
 - 反省すべき一週間。
 - 阪神優勝!
 - かなりやばいぞ、私の話す英語。
 - 大人の科学。プラネタリウム。
 - 嬉しいメール。
 - 育ち盛りは面白い。
 - 新しいこと。
 - >アロハ・マハロ・ヨシさんへ。
 - 時間の使い方、勉強の仕方を学ぶ。
 - お買い物。
 - 朝から海。
 - 単語本ではなかった?!
 - 今日のおぉっ!
 - self-discipline 。
 - self-discipline 。
 - たまには英語の話。
 - バッタの新種?
 - のんびりした一日。
 - 生きていてよかったな、と思うとき。
 - 早起き出勤。
 - 気が散るったら。
 - NHKラジオ講座。
 - 一日英語喋ったわさ。
 - アメリカ以来の再会。
 - さて、明日からは。
 - 秋近し。
 - 秋近し。
 - いらいら。
 - サンリオショップ。
 - お弁当箱のばか…。
 - おぉっ、コメント機能だ。
 - かもめのジョナサン。
 - 11111。
 - 丸い太陽と丸い月。
 - 哲学のいらない人たち。
 - 哲学入門本。
 - 哲学入門本。
 - 残暑お見舞い。
 - 新ブログ。
 - かぶと虫。
 - 特番から学んだこと。
 - 事実って…。
 - 雷、こわい。
 - かわいいぼく。
 - DVDが見れない…。
 - 最近…。>ピンクパンサーさんへ
 - オフラインでご対面。>どらまきんさん
 - お通夜。
 - さて次は何を…?
 - Plumber の意味。
 - こ、小太り・・・?
 - どうしてこうなるのかな?
 - >“中年のおっ”さん & “た”さんへ
 - 完徹だわさ。
 - ぎゃー、もう夜9時半過ぎてる。
 - 私がつぶやく最後の言葉。>beryl さんへ
 - あら、明日から仕事? >中年の“おっさん”さんへ
 - しぇーっ。 >ピンクパンサーさんへ
 - > michiさん
 - 時差ぼけが…。
 - ついに最終日。>ピンクパンサーさん
 - 逆カルチャーショック?
 
 - 映画 & 読書
- ベッドの中で読んだ本。(その2)
 - ベッドの中で読んだ本。
 - 何だかすっきりする本。
 - Date Night
 - ここ数日。
 - AVATAR。
 - District 9。
 - 映画もなかなか楽しい。
 - 「Voces Inocentes (イノセント・ボイス)」を見て。
 - The Devil Came on Horseback。
 - The Illusionist。
 - 「Blades of Glory」
 - Transformers
 - Thanksgiving Dayの次の日。
 - 今学期初めての休日気分。
 - Da Vinci Code を見てきた。
 - V for vendetta。
 - 3ヶ月待たされた本。
 - Hotel Rwanda
 - 「Spartacus」と「Gladiator」。
 
 - 留学手続き
- 新鮮な気持ち。
 - 学校情報いろいろ。
 - 痛い出費。
 - これでやっと。
 - Financial Aid。
 - アプリケーション手続き、すべて終了。
 - Essay。
 - UCへの道はまだまだ続く。
 - 今日は思いっきり。
 - とても親切。
 - UCへの道。
 - 人生始まって以来か…?
 - 出願手続き、最終段階突入!
 - Application提出!
 - UCトランスファーのためのPersonal Statement。(その3)
 - UCトランスファーのためのPersonal Statement。(その2)
 - UCトランスファーのためのPersonal Statement。(その1)
 - 大学の説明会に参加。
 - トランスファーは問題が山積み。
 - そろそろ準備しないと。
 - ぎゃー、数学が…。
 - 16日(木曜日)本日。 (Part 3)
 - 授業登録ができなーい。
 - 悩む、授業選択。
 - 少しずつ渡米準備。
 - あら、早い。
 - VISA面接@アメリカ大使館
 - やっと全部揃った。
 - それでも書類、面倒。
 - 早いぞ、大使館。
 - 早く始めないと。
 - 専売特許のくせに。
 - 手続き終了。ひとまず安心。
 - 手続き終了。ひとまず安心。
 - 願書提出。
 - 願書を出さねば。
 
 - 留学生活
- コミカレ。
 - 久しぶりの緊張と開放感。
 - 授業に滑り込み。
 - 留学後。
 - 卒業の証。
 - 説明が足りない。
 - 卒業したということ。
 - 無事に帰国と卒業報告。
 - あと1週間。
 - フィールドトリップ。
 - 最後の新学期。
 - わはは。
 - 天の助け?
 - 一体どこが違うのだろう。
 - Epidemiologyの授業を取って。
 - やっと理解できた。
 - 焦り。
 - 学んだことはいろいろ。
 - 新学期が始まった。
 - Statistics。
 - やっと落ち着く。
 - Graduation Ceremony。
 - どうにか、こうにか。
 - がんばれ。
 - 思ったよりも。
 - 卒業式まであと少し。
 - プレゼンウィーク。
 - Deewar。
 - 海外の大学で学ぶということ。
 - 卒業式に向けて。
 - はじめの一歩。
 - 何にしよう?
 - 授業開始と先学期の成績。
 - POL SCIの授業から。(その2)
 - 撃沈…。
 - あー、すっきり。
 - 特殊な環境。
 - 終わった。
 - プレゼン終了。
 - Martian。
 - 言い聞かせ。
 - 早いもので、既に7週目。
 - 終わった~。
 - そう言えば。
 - 授業登録。
 - テスト終了。
 - 最近の日課。
 - 新製品試し中。
 - 今日から学校。
 - 秋学期の成績。
 - とてもショック。
 - 明日は最後の試験。
 - 二つ目終了。
 - 一つ終了。
 - ファイナル2連発。
 - Yearbookの写真撮影。
 - ふふ、ちょっと嬉しい。
 - GRE-Big Book。
 - Honour Society。
 - さ、次いくぞ。
 - 明日はMidterm試験が2つ。
 - 気がついたら。
 - 残念な話。
 - 感謝。
 - カウンセリングとドロップ。
 - Drop。
 - 段々面白くなってきた。
 - よくわからん。
 - 間違いであってほしい。
 - 知らないことばかり。
 - 自主休講。
 - 初セミナー。
 - 忙しくなりそうな予感。
 - 新学期が始まった。
 - 夏の成績。
 - 予定外の休み。
 - 学生証カードの使用停止。
 - 英語本の読み方。(留学編)
 - ファイナル終わった。
 - Health Services 100。
 - イントロだけで…。
 - 早いもので…。
 - Midtermが終わった~。
 - Midterm Exam。
 - Summer Session途中報告。
 - 調子がいいヤツ。
 - 何だか落ち着かない。
 - 朗報かも。
 - とても退屈な授業。
 - 新マイナー。
 - あら?びっくり。
 - ひとまずほっ。
 - はがゆさと悔しさと反省。
 - 授業参観。
 - あれからもう1年。
 - 短いSummer Session。
 - また慌しい日々?
 - 春学期の成績。
 - ファイナル終了!
 - 疲れた。
 - 2つ目終了。
 - 大詰め。
 - 授業が全て終了。
 - 気に入らない試験。
 - 大失敗。
 - さ、次。
 - 追い詰められて。
 - 今学期もあと少し。
 - やけに忙しい。
 - Bマイナス!?
 - どうにかこうにか2つ終了。
 - やっと一息なのだが。
 - 経過報告。
 - 選択問題は苦手。
 - 予定外に…。
 - そろそろ…。
 - Latin Honors。
 - Career Week。
 - 社会活動。
 - リーティングが終わらない。
 - 予想以上のリーディング量。
 - 第1週を終えて。
 - 副専攻。
 - 新学期2日目。
 - 冬学期の成績と新学期初日。
 - 冬学期を終えて。
 - 視覚ってやっぱり大事。
 - どうにかペーパー提出。
 - 2つ目のファイナル終了。
 - 頭が飽和状態。
 - そっか…。
 - 一つ終了。
 - いつの間にやらWeek 10。
 - 幸運な私。
 - ペーパー2つ目、提出!
 - 私のメジャーについて。
 - 授業登録終了。
 - キャリアセンター。
 - 気がついたら、あと2週間。
 - Darfur Awareness Week。
 - とある土曜日の過ごし方。
 - basketball!
 - 試験が一つ返却された。
 - とりあえず2つ登録。
 - 夏は…。
 - ミッドタームが終わって考えること。
 - 止めてよね。
 - 電子辞書は必需品。
 - UC出願者の増加。
 - キャリアセンター。
 - 教授の第一印象。
 - 今日から新学期。
 - 初心。
 - 2つ目の成績とエッセイ。
 - 成績と反省。
 - 来学期のスケジュール。
 - 授業登録は大変。
 - Final Examsによる疲労。
 - 気分転換に。
 - リサーチペーパー。
 - まだまだまだな私の英語力。
 - Google Scholar。
 - なかなか予定通りには…。
 - あれから1年。
 - サボりすぎたこの一週間。
 - プチ同窓会。
 - 体力の必要性。
 - 冬学期の授業登録。
 - 来学期の準備。
 - 試験が2つ返却された。
 - Time Management。
 - 半分が過ぎて。
 - 学校で会える有名人。
 - So far, so good.
 - 初試験。
 - 叫びたい。
 - リーディングと格闘中。
 - Workshop。
 - 段々と…。
 - フル稼働
 - 留学前に読んでおくべきこと。
 - Study Skills。
 - Peer Advising Network。
 - 出遅れと気後れ。
 - 早くも出遅れているような…。
 - 授業が始まった。
 - 明日から新学期。
 - いよいよ来週から学校。
 - ラッキーなのだが。
 - 学校へ。
 - 授業変更と卒業必要単位。
 - Financial Aid。
 - オリエンテーション。
 - Petition。
 - ちょっとね。
 - UCLA。
 - ここ最近のこと。
 - Communitiy Collegeでの成績とは。
 - お疲れさま。
 - 今学期を振り返る。(その1)
 - お、終わった…。
 - 叫びたい。
 - お隣さんも。
 - 途中報告。
 - うー、最後の山場。
 - Scholarship Reception
 - まだまだ宿題は終わらない。
 - ど、土下座 ?!
 - もったいないでしょ。
 - ここ2、3日のできごと。
 - 嬉しい知らせ。
 - 眠過ぎる。
 - どうにかこうにか追いつけた?
 - セメスター前半を振り返って。(Part 2)
 - セメスター前半を振り返って。(Part 1)
 - 合格通知。
 - へろへろ。
 - Essay…。
 - お、余裕が。
 - 嬉しい延期。
 - 分かっちゃいるけど。
 - うるさーい。
 - どうしよう…。
 - 初めての出遅れ。
 - GPAの計算間違い。
 - ペーパーの信憑性。
 - 来学期のスケジュール。
 - 試験結果。
 - 反省しよう。
 - 考え方の違い。
 - 授業が終わると。
 - 幸せ者な私。
 - 先が見えた。
 - やったー、ファイナル試験免除!
 - ENG-1Bに集中するぞ。
 - 成績を気にしない学生たち。
 - Personal Statementを書く際の思案あれこれ。
 - 最近の成績と勉強方法。(その1)
 - 最近の成績と勉強方法。(その2)
 - アメリカの数学の教科書って…。
 - ちょっと嬉しかったこと。
 - 黙々と勉強中。
 - 黙々と勉強中。
 - Cheatingするな!
 - いろいろと話はしてみるもの。
 - テストが続々と返却される。
 - Literatureの読み方。
 - やっと落ち着く。
 - なせば成る。
 - 文学と数学。
 - あと2つ。
 - ALPHA GAMMA SIGMA。
 - 2日目。
 - 2日目。
 - 秋セメが始まった。
 - I like San Francisco. (Part 2)
 - 夏の成績。
 - Scientific Calculator。
 - 授業登録と教授選び。(Part 2) つづき。
 - 授業登録と教授選び。(Part 1)
 - Summer session、終ーわり。
 - 数学の授業は…。
 - 最近驚いたこと。
 - 後悔先に立たず。
 - やっと最後のグレード。
 - 数学の授業。
 - 成績が「I」?
 - ファイナル週間突入。
 - 今更ながらの失敗。
 - 前半終了!-- 反省と後半の抱負。
 - 二山越えてもう一山。
 - 相変わらずのWorld Religions。
 - モスクへ。
 - やったー、奨学金!
 - 共通点見っけ。
 - またまたスペイン語ワークブックより。
 - ちょっと難しくない?
 - SPA1の授業。
 - 宿題が終わったー。
 - 久しぶりに頭を使う。
 - ちょっと違う…。
 - 途中経過。
 - 週末…。
 - 音楽のクイズ。
 - 気合が…。
 - 先週の学校は…。
 - 今日から授業。
 - 授業変更しようかなぁ…。
 - 荷造り完了!
 - 最後の授業登録。
 - どうにか無事に。
 - ドロップした。
 - いきなりドロップですか?
 - テキスト、面白いぞ。
 - テキスト届いた…。
 - 最後の12日間。
 - 私の読解力。難あり…。
 - おぉっしっ!「A」をゲット!
 - 外国の本を読む前に。
 - インディアン、嘘つかない。
 - 終わったー!
 - Research Paper終了。
 - 一日たりとてサボれない日々…。
 - どうにか、こうにか。
 - 非常にまずい…。
 - アメリカ生活と体力の衰え、そして老化…。
 - クイズ3つ終了。
 - 課題提出。
 - 教授へ国際電話。
 - オンラインクラスのあれこれ。 >どらまきんさんへ(追加)
 - いい加減さにいつも救われる私。>“中年のおっ”さんへ
 - オールA。
 - お、終わったぁー!!!
 - Final 1つ、終了。
 - 今日は最初のfinal exam...
 - ENG−1A、少しずつ終わりが。
 - あと1つ。
 - どうにか、終了。
 - Political Scienceレポート、やっと終了。
 - Extra credit2つ終了。
 - リサーチペーパーに光。
 - Thesisが…。悩めるリサーチペーパー。
 - すること、考えること、決めること。
 - 充実した日々。 >Uluruさんへ。
 - Work Cited 耳寄り情報 >michiさんへ
 - 底辺の力。
 - 英語力。>かんなさんへ
 - Essay!
 - Writing Center。>talaさんへ。
 - Work Cited: >ひかりさん、うさぎさん、どらまきんさん、michiさんへ
 - 頭が痛い、リサーチペーパー。
 - またまた休講。
 - エッセイと考える力。
 - よしっ、レポート見直し終了。
 - あ、頭がもう働かん!
 - ま、まずい…。
 - 夜食。
 - 気が付いたら、山積み…。
 - これでやっと普通の生活。
 - 半分、終わったー。
 - あと1つ。
 - 学生らしい一日の報告。
 - 大きな課題に改めて気付く。
 - 認めてもらうためには。
 - 今日の勉強時間は60分。
 - 全く勉強しなかった一日に考えたいろいろなこと。
 - 久しぶりの開放感。 >うさぎさんへ
 - 無事にいろいろ終了。
 - うー、逃げ出したい心境。
 - エッセイは終了。残りは…。>talaさんへ
 - 全て終了のハズだったのだが…。>うさぎさんへ
 - ありがたい授業のキャンセル。
 - やっと5つ。
 - まだ3つ…。
 - 努力と達成感。
 - ちょっと一息。
 - エッセイ作成で考えたこと。>モチさんへ
 - エッセイ作成で考えたこと。>モチさんへ
 - たまには休講も…。
 - あら、100点。
 - Tutorさん、ありがとう。
 - Tutorさん、ありがとう。
 - Political Scienceレポート終了。さて次は…。
 - いつの間にか山積みに…。
 - 英語の授業で学んだのは…。
 - 焦った方がいい? >ひかりさん、縞格子さん、afrokenさんへ
 - アメリカ人にとっての文法。
 - やっと教科書をゲット。
 - 初勉強。
 - 初回授業を全て終えて。
 - Spring semesterの始まり。>suiさんへ
 - うー、89点。
 - 単語も実感しなきゃわからない。
 - 毎日毎日授業は進んでいく…。
 - テキストも、たまには楽しめる。
 - うー、77点。
 - 試験終了、授業登録。
 - 明日はテスト。
 - 復習。
 - 母の助け。
 - 英語の試験で思ったこと
 - 授業3日で既に劣等生。
 - 授業3日で既に劣等生。
 - マクロ経済、「A」をゲット!
 - 授業開始。
 - 1月3日から授業が始まるなんて…。
 - 教授からのお言葉。
 - 終わったッ! (^o^)
 - 明日は試験が二つ。
 - コンピュータクラス終了。
 - 最後の追い込み。
 - へこみがちな留学生活を救ってくれたのは…、
 - 終わりが見えてきた今日この頃。
 - 本日のテキスト読書より。
 - Paper終了、Evaluation Formゲット。さて次は…。
 - やっと明るい出口が…。 (talaさんへ)
 - 未だにエッセイと格闘中。
 - scholarship。
 - College life。
 - 試験が終わった喜び!
 - 教授のご丁寧な対応に感謝。
 - 95点!
 - I got A ! (^-^)
 - 英作文。
 - International Student Club
 - 1つ目のpaper、終了!
 - ひとやすみ。
 - やっとスタート地点かな?
 - 今日学んだこと。 Class and Inequality…。
 - 宿題が終わった喜び。
 - レポート作成に必要な資質。
 - アウトプットの重要性。
 - 試験と来週の宿題。
 - 今日の授業で感じたこと。
 - 一山越えて、また一山…。
 - PRESENTATION…。
 - 求めよ、されば与えられん。
 - ディスカッション
 - 一日中勉強…。
 
 - 英語
 
 - 英会話ネイティブ音声
 - 英会話フレーズ & 音声
- 毎日の英会話表現 1-100
- 世界中で、空気が読める人になろう。(#34)
 - 91. 英語は結論から話す。
 - 79. 英会話をするのに単語力は必要?
 - 69. 英語で「Ball」が意味するものは?
 - アメリカは、よくも悪くも「Who cares?」 (#65)
 - 64. 自動翻訳の落とし穴
 - 63.「マイケル・ジャクソン、知っているよ。」という英語。
 - 62.「know」と「know about」の違いを理解していますか?
 - 61. 「へぇ、知らなかった」というよりも、こう言おう。
 - 60. あいづちの「I know.」
 - 59. 同意を表す「I know.」
 - 58. 何をして英会話の達人になったか?
 - 57. 英語を話せる人たちの特徴 (その2)
 - 56. 英語を話せる人たちの特徴 (その1)
 - 55.「まだ終わってなくて。」と言い訳してみよう。
 - 54.「~する機会はありました?」
 - 52.「まだ決めていない」を英語で何て言う?
 - 51.「もうどこにいたの?」は英語で何と言う?
 - 現在完了と過去形の使い分け-「ジョンを見かけた?」は英語で何て言う?(#50)
 - 49. 「some」は単純に「any」に置き換えられない。
 - 48. 「any help」と「some help」の違い。
 - 47.「Need」と「Want」の違いが分かりますか?
 - 46.「それ取ってくれる?」を英語で何と言う?
 - 45.「ちょっと来て」を英語で何と言う?
 - 43. クイズ・2 (7/24~7/31)
 - 42. クイズ・1 (7/2~7/19)
 - 41. 「終わらせる。」
 - 40. 「わかったよ。」を二単語で言うと?
 - 39.「ショックを受けた」と「ショッキングなニュース」の違い。
 - 38.「驚いた!」と「驚かせる」も間違えない。
 - 37.「興奮した!」と「興奮させる」を間違えない。
 - 36.「Keep us in the loop.」って何?
 - 35. 練習し続けなさい。
 - 33. 気をつけたい「come」と「go」。
 - 「お先に失礼します。」を英語で何と言う?(#32)
 - 31.「終わったー!」
 - 質問していいですか?(#30)
 - レストランでの注文の仕方 「これください。」(#29)
 - もらっていいですか?(#28)
 - 27. 「ちょっとお時間ありますか?」は英語で何て言う?
 - 26. 「ちょっと待って」は英語で何と言う?
 - 英語を話すときは、頭を切り替えてみよう。(#25)
 - 24. 日本で、とっさに出てしまった英語。
 - 23. 英語で会話中、話がわからなくなったら、どうする?
 - 19. 「~なら、どうするの?」
 - 18.「What about~?」と「How about~?」の違い。
 - 16. 時には意味が逆の「Fine」や「Great」。
 - 15. How are you ? の答えは「I'm fine, thank you. 」じゃない?
 - 14. What + about でどういう意味になる?
 - 12. What は「何」だけじゃない。
 - 11.「何があったの?」は英語で何と言う?
 - 10.「あれ、何のため?」は英語で何と言う?
 - 9. 海外では、営業時間を確かめよう。
 - 8. O.K.は、いつも「よい」というニュアンスではない。
 - 7. Goodは、いつも「良い」?
 - 5. 英語はスポーツのようなもの。
 - 4.「~はどう?」と提案する聞き方
 - 3. 毎日よく使われる「want」。
 - 2. アメリカで一番よく聞く表現は?
 - 1. 英語を使えるようにするためのアプリ
 
 - 毎日の英会話表現 101-200
- 187. すべてをよく覚えている。
 - 「新年の誓い」 は英語で何て言う? (#186)
 - 185. 英語での年末年始の挨拶。
 - 184. 「6時間ごと」って英語で言える?
 - 183. いつもじゃないよ、時々ね。
 - 174. ここが欠けていると英語は話せない。
 - 173. 「同じページにいる」ってどういう意味?
 - 155. 時間が経つのは速いね。
 - 英語勉強法を求め続ける放浪者。(#154)
 - 私がやるよ。「I'll take care of that.」(#148)
 - 137. 英語には集中する時期が必要。
 - 134. 数えられる「時間」?
 - 133. 皇太子も時間切れ。
 - 132. 「every time」の意味。
 - 131. 「next time」と「the next time」。
 - 130.「今回は違うのよ。」
 - 129. ニュアンスの違う時刻の聞き方。
 - 128. 「The time」と「Time」の違い。
 - 127. 「初めてだよ。」を英語で言ってみる。
 - 目的こそが上達のカギ。(#126)
 - 119. 英語はなぜ流れるように聞こえるのか?
 - 117. 今日から「meet」と「see」は、間違えない!
 - 116. パーティで一番聞く言葉は?
 - 112. 前置詞に込められた気持ち。
 - 104. 英語を話すために、文法は必要か?
 
 - 毎日の英会話表現 201-300
- オフィスでよく聞く英語 - いいニュースと悪いニュース (#261)
 - 299. 言っても大丈夫な 「You must」表現。
 - 298.「must」 と 「have to」 の違い。
 - 297. Must-buy って何?
 - 296.「しなきゃ。」は 【must】、【have to】、それとも他の言い方?
 - 295. よい午後を!
 - 294. 英語が聞き取れないのは、聞き取る力が足りないだけじゃない。
 - 「May I ~?」の使い方と答え方 (#265)
 - 英語を話せるようになるためには。[後編] (#260)
 - 英語を話せるようになるためには。[前編] (#259)
 - 252. どうしたら英語を聞き取れるようになる?
 - 231. 夢と目標の違い。
 - 230. 「君の言う通りだ。」って、英語で何て言う?
 - 229. それ、おかしいでしょ。
 - 英語学習は、正しい方法で正しい方向へ。(#211)
 
 - 毎日の英会話表現 301-400
- 英語の勉強に身が入らない人へ。(#394)
 - 389. 「What's that?」は、聞いても使う。
 - 388. 「What's that?」目に入ったものが、何かを聞く。
 - 387. 「What's this?」
 - 英語の音を聞き取る究極の方法。
 - 日本人が英語を聞き取れない6つの理由。
 - 6ヶ月で言語をモノにするための5つの原則。 (前編)
 - 「~って知っている?」には「know」は使わない。(#368)
 - 359. 英会話学校へ通う前に知っておくべきこと。(その1)
 - 357. 「何があっても。」
 - 356. 「どうしたの?」
 - 355. それは時間の問題。
 - 354. 「大したことじゃない。」は英語で何と言う?
 - 353. すべてを表す「every」 。
 - 352. 「状況次第だな。」を英語で何と言う?
 - 342.「恥」 を捨てない限り、英語は使えない。
 - 340. 「空気を読む」は英語で何て言う?
 - 339. アメリカ人と「空気が読めない人」について語る。
 - 使える単語の覚え方 (その5) - 生きた英語から学ぶ (#333)
 - 使える単語の覚え方 (その2) – 英単語はイメージが決め手。 (#330)
 - 325. 締め出されてしまったら、どうする?
 - 313. 「I mean it!」って、どういう意味?
 
 - 毎日の英会話表現 401-500
- 493.「そう思っているのは、あなただけじゃない。」をたった四語の英単語で。
 - 「いや、あんまり。」と英語で言ってみる。
 - 491.「思いつきもしなかった。」を英語で言ってみる。
 - 490. トランプ大統領と第五文型。
 - 489. 現在進行形 と 現在完了進行形 の違い。
 - 488. 「あーあ、やり直さなきゃ。」を英語で言ってみる。
 - オバマ大統領、最後の演説から英語を学ぶ。
 - 「今のところ、順調だな。」ーアメリカ人ネイティブキッドの独り言
 - 「Me, too.」 と 「Same here.」の使い分け。(#485)
 - 丁寧なお願いの仕方 (#484)
 - たった二語なのに、使える英語表現。(#483)
 - 便利な「some」の使い方。(#482)
 - 「頑張ってね。」 と口先だけで言う英語。(#481)
 - 「気が変わる」って、英語で何と言う? (#480)
 - Yes 以外の答え方。「そんな人、いないでしょ。」(#479)
 - 「行ってきます」 のいろいろな言い方。(#478)
 - 引越しと南カリフォルニア生活事情 (#477)
 - 「行ってきます」 と 「行ってらっしゃい」は英語で何て言う?(#475)
 - 「~へ行ったことある?」 は過去形で聞いてはダメ。(#474)
 - 「Over here.」 の使い方。(#473)
 - 「行かなきゃ。」 は英語で何て言う?(#472)
 - 今年こそ英語を使えるように。(#471)
 - 「ネタバレ」 って、英語で何て言う? (#469)
 - 「何だか悪い予感がする。」 を英語で言ってみよう。(#468)
 - 「~みたいだね。」を英語で言うと? (#467)
 - 「Nice to see you.」は「さようなら」にもなる? (#465)
 - 風邪の症状を英語で言ってみる。(#464)
 - What brings you here today? (#463)
 - 452. 「ここまで間違っていない?」- on the right track
 - 437. 英語で「ごめんね、急がせて。」は何と言う?
 - 426. 感激したよ。
 - 日本語を英語に直してもいいのか?(#424)
 - 423. 現実的な目標がないと、英語はなかなかモノにならない。
 - シンプルな英語をまずは目指そう。(#422)
 - 現実的な目標を立てよう。(#421)
 - 「うまく行きますように。」 (#420)
 - 417. . こんなことが起きるはずじゃないんだけれど。
 - 414. あなたもね。
 - 408. Will と be going to の違い。「I'll get it.」
 
 
 - 毎日の英会話表現 1-100
 - 英語をモノにする学習法
- 英語学習でChatGPT4, ChatGPT 4o, Claude 3, Gemini 1.5 Proを比較
 - 「英語を話せる」とは、どういう状態なのか?
 - 「英語を話せる」ということは何を指しているのか。
 - 外国語なんて、最初は誰でも間違うもの。
 - 行動を変えようとして人がやってしまう10の間違い (3)
 - 行動を変えようとして人がやってしまう10の間違い。(2)
 - 行動を変えようとして人がやってしまう10の間違い。(1)
 - 英単語の効率的な覚え方。
 - 英会話に単語数はどれくらい必要か?
 - 海外へ行くだけで英語は上達する?
 - TEDのアプリ、音読にいいかも。
 - 6ヶ月で言語をモノにするための7つの行動。(後編)
 - 366. 日本人は「知識」+「疑似体験」で、英語をモノにする。
 - 発音練習こそが、英語リスニングの鍵。
 - 360. 英会話学校へ通う前に知っておくべきこと。(その2)
 - 358. 習おうと思っている限り、英語は使えない。
 - 使える単語の覚え方 (その4) - さらば日本語 (#332)
 - 使える単語の覚え方 (その3) - 英語脳の土台作り (#331)
 - 使える単語の覚え方 (その1) - 日本人に足りないモノ (#330)
 - 英語ドラマ&映画のスクリプトを手に入れる。
 - 300. あなたが英語ユーザーになる方法。
 - 289. 音読のススメ。
 - 目標がグッと近づく方法。
 - 182. どうして英文法を学ぶのか?
 - ユーザーフレンドリーな言語は、英語か日本語か?
 - 74. 英語を話せるようになるための絶対条件
 - 22. 「映画なりきり音読」で、英会話ができる人になる。
 - 21.究極の英会話マスター方法「映画なりきり音読」
 - 20. 「映画なりきり音読」の下準備。
 - 17. 日本人が英語を話せるようになる方法。
 - 13. 英語の音を正しく認識する訓練法。
 - 6. 英語を話せるようになるための第一歩。
 - 英語で話せるようになる方法。
 - 英語って、何から始めればいいの?
 - ゴールなしには、ゴールへたどり着けない。
 - 英語をモノにするために、絶対に欠かせないこと。
 - 英語は誰でも話せるようになる。
 - 勉強方法で頭はよくなるか?
 - なぜ、あの人はあなたよりも頭がいいのか?
 - ビジョンの罠。
 - 勉強を始める前に絶対にすべきこと。
 
 - 英語学習ヒストリー
 - 英語発音練習
 - <無料> メール英語講座
 - LINE公式&メルマガ登録者限定無料プレゼント
 - Report_01
 - 【プライバシーポリシー】
 - お勧め教材
 - まさか自分がアメリカで働く女子になるなんて。
 - アプリ「絶対話せる!英会話」ネイティブ音声
 - アプリ・本・DVD
 - ゴールを目指して一直線。ムダなし勉強法を考える。
 - リスニング & 発音練習。
 - 使える英語を身につける勉強法。
 - 各助動詞の頻度 – Monk と Star Warsのセリフを比較 – PDF
 - 最新情報
 - 発行者情報
 - 英会話の無料アプリ、アメリカからお届け。
 - 英単語本。
 - 英文法参考書。
 - 英文法無料メール講座。
 - 英語を学ぶ前に知っておくべきこと。
 - 英語学習のためにまず必要なもの。
 - サイトマップ
 - お問い合わせ
 








        


