日本語と英語の一番大きな違いは何か、
考えてみたことありますか?
もちろんいろいろとありますが、
私はそれは語順ではないかと思います。
これがある故に、私たち日本人は
英語を話す時に、頭の中を
ひねくり返さないとならないわけです。
日本語は動詞が一番後ろ、
なのに英語は主語の次。
そして日本語では主語をよく省略するのに、
英語では必ず必要。
これはどうしてこうなるのか、
考えてみたことがありますか?
この記事とこの記事でも書きましたが、
日本はハイ・コンテクスト文化の国、
一方、西洋圏の国のほとんどは、
ロー・コンテクスト文化の国です。
これは日本語では「あ・うん」の呼吸が
通じるのに、西洋圏では通じないということ。
日本では、日本人同士で通じる
「空気が読める感」が存在しますが、
西洋圏ではそういうものがほとんどないということです。
これは言語に大きく影響します。
日本語では主語を省略しても、
分かってくれる環境があるので、
つまり相手に「分かってね」という言葉遣いができます。
でも英語では、お互いに
分かりあう環境がないので、
主語を省略することはできません。
(話し言葉では、省略もしますが。)
また動詞が主語のすぐ後ろに来るのはなぜか?
私はこれは、文の基本は、
主語と動詞だからだと考えます。
5つある文型の中でも省くことができないのは、
主語と動詞ですね。
そして英語は、日本語と違って、
結論を先に言う言語です。
誰が(何かが)、どうした、というのは、
人に情報を伝える際に、もっとも基本的な要素です。
一番大事な情報を、
すばやく相手へ伝えるように話す、
それが英語と言う言語の特徴だと思います。
英語を話す時は、文の中で重要なこと
(誰が、~した)から話す。
これは一つの文の中でもそうですし、
話を進めるときも同様です。
日本の人の話の前置きは長いですが、
英語ではまず自分がどう思うを先に述べてから、
理由を付け足していきます。
仕事でも日常会話でも論文でもそうですね。
ですので、英語を話す時には、
自分は何を話したいのかを意識して、
それをまず話すように心がけると、
段々とこの英語感覚が身についてきます。
私も最初は慣れませんでしたが、
今では
「I think ~.」
「I want ~.」 と何も考えなくても、
主語の後ろに動詞が出てくるようになりました。
英語は文の大事な結論部分から話す、
これを頭のどこかに入れておいて
いつも意識してみてください。
私がどうやって29歳から英語を勉強し直し、
今に至ったのかの勉強法については、
こちらのPDFにまとめています。
ダウンロードはこちらから。