絶対話せる!英会話

ちょっとナース!

この記事は1分で読めます

今日は授業を途中で抜け、病院へ手術前のペーパーワークと血液検査に行った。いろいろと書類を仕上げ、最後に採血だった…。

私の採血をしたナース、採血下手過ぎ!ぷすっと刺したが、まるで血が出てこない。かと思ったら、人の皮膚の下でぐりぐりと針を動かして血管を探していた。おい、こらっ!痛いぞ…。しかもそうっと探すのではなく、結構乱暴。何でお前ナースなのに、こんなに下手なんだよ~。日本の看護婦さんは上手だった。確かに私の血管は見つけにくいそうだが、それでも大抵のナースはすっと刺し、すっとその方向に抜いてくれる。そのため跡もほとんど残った例がない。

今ねぇ、服を脱いでみたら、1円玉くらいの青あざがしっかりと残っていた。しかも中で結構内出血したらしく、膨れている。おーい、何でこんなにするんだ~。おまけに触ると痛い。本当不器用なナースだった。こんなにひどい採血、今まで日本では経験したことがない。これがアメリカの標準でないことを祈る。

手首に番号札を付けられて帰ってきた。手術までずっとこれをはめていなければいけないらしい。名前と番号札を手首にずっとつけておくなんて、何だかまるで保釈中の囚人のようだ。(実際は知らないが)

あー、それにしても大きな青あざ。やっぱりアメリカ人って一般的に繊細さにかけた動きが多い。

あわせて読みたい

  1. うー、眠れない…。

    2006年1月13日0:00

  2. 日本の居酒屋へ。

    2005年6月14日0:00

  3. パタパタとした午後。

    2006年8月22日0:00

  4. ウィンカー完全手動化。

    2008年6月20日5:23

  5. New York City。(2日目)

    2007年8月18日15:21

  6. いまいちな週末。

    2007年9月25日15:53

英会話のスマホアプリ、作りました。

「絶対話せる!英会話」無料アプリ ★アメリカ生活の中で、実際に使われている英語表現をお届けしている無料スマホアプリです。11回目以降の音声は、このウェブサイトにて無料で聞くことができます。 こちらからどうぞ。

YouTube – 英語・発音・アメリカ生活

これをしないとあなたは英語が話せない

RETURN TOP
error: Content is protected !!