総合英語Forest 7th Edition
私の「使える英語学び塾・無料メール講座」は、文法をメインに取り扱っていますが、時間をかけてゆっくりと進んでいますので、英文法をさっさと一通り見直したいという方は、メール講座と併用して、こちらも手元に置いておかれるといいと思います。
昔の文法書と言えば、文字ばっかりでつまらないものばかりでしたが、この参考書はとても読みやすいデザインになっています。一応高校生レベルです。中学生レベルの人は、もっと薄くて簡単な文法問題集を一冊、本屋さんに行って相性の良さそうなものを選んでください。そしてそれを数回くらいやってみてから、こちらに入るといいと思います。
この文法書のいいところは、たくさんあるのですが、一番私がいいな、と思うのは、これから取り上げる項目について、さらっと最初に、図や絵を使ってまとめてあるところです。かわいいイラスト入りで、こんな感じのことをこの章では学ぶんだよ、と大きな図にしてまとめてくれています。こういう風に全体像を掴んでから、詳細へ入って行くというのは、理解をする上でとても大事です。そうでないと、大事なところが掴めず、文法事項を最初から最後まで全部均一的に学ぼうとしてしまうからです。
色がいっぱいで見やすく、とてもユーザーフレンドリーに作られていて、文字だけがただ並んでいる昔の文法書とは大違いです。
私は、この参考書は、日本からやって来た駐在員に見せてもらって初めて知りました。その方は、大学も出ていなく、高校でも英語の勉強はあまりしなかったそうですが、「このForestは、そんな私でもわかりやすいんですよ。お勧めです。」とおっしゃっていました。なので私も手に入れてみたわけです。そして、読んでみて、その方が言っていたことがわかりました。
日本の参考書は、間違いばかりという英語ネイティブの人もいますが、私は決してそんなことはないと思います。今、アメリカで毎日英語しか使わない生活をしている私でも、日本の学校で教わった文法が、私にとっては全ての基礎になっていると思います。
フォレストは、意外に口語の例文もたくさん入っているので、一冊手元に置いておけば、一通りの文法知識はこれでOKだと思います。ただこれはあくまでも参考書なので(つまり最初から最後まで読むものではないということ)、問題集も一緒にやるといいと思います。文法は読むだけではダメなんです。読んで使ってみて、モノにしていく感じです。
参考書がこちらで、
問題集は、こちらです。
総合英語Forest(7th Edition)解いてトレーニング
表現のための実践ロイヤル英文法
こちらは私が長年愛用している 「ロイヤル英文法―徹底例解 」の姉妹版です。
どちらのロイヤル英文法も、普通の参考書ではなかなか答えてくれない 「私の疑問」 に、いつも答えてきてくれた参考書です。恐らく通訳者や翻訳者の方なら、ほとんどの方が持っているのではないでしょうか。
徹底例解の方は、2000年の発行が最後のようですが、「表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)」は、2011年に出たようですね。
「ロイヤル英文法―徹底例解 」 は、確かTOEIC800点くらい取って、通訳翻訳学校へ行き始めた頃に買いました。疑問に思ったときには、さっと引くと、いつも答えが出ていました。英語初級者の方には、細かすぎるのでお勧めしませんが、中級者になったら、ぜひ手元においておいていただきたい参考書です。私の中でも、一番頼りになる参考書です。
ただ、「ロイヤル英文法―徹底例解」 の方は、少しとっつきにくいところもあります。それは文字の色に何も修飾もなく、ただひたすら解説がしてあるため、少し読みにくいということです。その点、「表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)」は、今どきの参考書になっていて、見やすいレイアウトになっています。
そして「表現のための実践ロイヤル英文法」がすごいのは、何と 「英作文のための暗記用例文300文」 がついているということ。しかもCDも!例文を見ると、英作文とは言うものの、会話でも使える英文もかなり載っています。これらの英文をしっかりと文法を理解して、全部覚えてしまったら、多分、英語を話すときにも書くときにも、困らなくなるのではないでしょうか。参考書にも、「どの例文も覚えておくと応用が利くものばかりなので、ぜひ音声を活用して全英文をしっかりと覚えてほしい。」 と書かれていますが、アメリカ生活をしている私も、本当にそう思います。
また、「表現のための実践ロイヤル英文法(例文暗記CD付き)」 は、英語中級者以上ならほとんどの人が知っていているであろう、あの「日本人の英語 (岩波新書)」の著者、マーク・ピーターセン氏が共著となっています。日本人の英語を知り尽くした方ですので、解説もわかりやすいです。
ちなみに私は両方持っていて、どちらも愛用しています。^^ どちらの参考書も、間違いなくあなたの期待は裏切りません。英語を学習する人なら、どちらでもいいので必ず持っているべき参考書です。
今はアプリもあるので、びっくりしました。紙の辞書と違って、リンクで調べたい個所へすぐに飛べるのがいいと思いました。
参考書って、はじめから終わりまで読むものではなく、わからないことがあるときに調べることがほとんどだと思います。そういうときにアプリの方が、さっと調べられていいですね。
でもやっぱり、紙の参考書も捨てがたい。