絶対話せる!英会話

UCLAからのお願いメール。

この記事は5分で読めます

先日、我が母校からメールが届きました。

なんてことはない、寄付のお願いメールです。

これは公にして構わないメールなので、

日本で英語を勉強している人のために

シェアしてみることにします。

 

TOEIC試験の問題みたいですね。

実際、英語のメールってこんな感じです。

 

赤い文字で、注釈を加えてみました。^^

 

ucla_fund1-1

 

写真は、カフェやお店が入っている建物から

まっすぐ校舎の方へ向かっている
Bruinwalk と言われるところです。

なつかしい…。

何度この道を歩いたことか。^^

 

地図で言うと、この辺り。

赤い矢印の辺りで写真を撮ると、こういう写真になります。

 

ちなみに、ピンクの矢印は、UCLA内で一番いいところなので、
もし訪れることがありましたら、

ぜひ矢印の方向に歩いてみてください。

青空の日は、最高です。

何度、この大学の学生でよかったーと思ったことか。^^

ucla_map1

 

地図を折角載せたので、

少しだけ広さについても触れておきます。

大学内はとても広いです。地図で見ると小さいですが、

端から端まで歩くと、相当な距離があります。

 

一度、校舎の近くの駐車場が取れず(学期ごとに抽選です。)、

遠くの方の駐車場から

授業のあった校舎の辺りまで、

30分くらい歩かないといけなかったこともあります。
地図の青い○が駐車場があったところ、

そして青い点線の辺りが、授業がよくあった校舎です。

地図で見ると、近く見えるでしょうが、

歩くと30分くらいかかります。^^

 

時にはもっと遠いところの校舎での授業もあり、

駐車場へたどり着くのに40分歩いたこともあります。

 

学校の地図の話はこれくらいにして、

さて届いたメール、続きを読んでみます。

 

ucla_fund2

 

最初は、挨拶から始まっていますね。

直訳すると、UCLAコールセンターから、

こんにちは、みたいな感じでしょうか。^^

で、最近電話かけようとしたのだけれども、

できなかったと言っています。

なぜなら記録が古いものだったからだそうです。

 

tried to call you: あなたに電話をかけようとした

share: 共有する

be unable to: できない

reach 人:人に届く → 連絡する

because: なぜなら

 

are out of date: 期限が切れた、時代遅れ、という訳が

辞書には載っていますが、この場合は、

更新されていなかったとか、

古かったからとか、

最新のものでなかったから、

いう訳の方がしっくりきます。

 

次の段落は、またまたbecause が出てきていますね。

Because 節 をこうやって文の最初に持ってきて

理由を述べるときは、必ずカンマが入ります。

でも because 節が後ろに来るときは、入りません。

 

つまりこういうことです。

Because S+V, S+V.

S+V because S + V.

 

the Bruin family: これは何かと言うと、

UCLAの学生は自分たちのことを Bruin(s) と言うのです。

熊さんのことなのですけれど。

 

アメリカの高校、大学には、マスコットみたいのがいて、

UCLAは、熊(=Bruin)なのです。

なので、the Bruin family と言っているわけです。

要は在校生、卒業生をひっくるめて、

一つのグループとして扱っているわけです。

 

ちなみにマスコットの Bruin は、これです。

 

UCLA_Bruins2

 

さて、続きに行きましょう。

 

I hope you will ~: ~ してくれるとことを望みます、

これだと、日本語だと変なので、

「~してくれると、嬉しいのですが」 くらいの訳でいいと思います。

 

 

ちょっと上のメールの写真と

記事の内容が離れてしまったので、

もう一度ここにメールを入れておきます。

 

ucla_fund2

 

私たちが連絡できるように、

君の情報をアップデートしてくれると嬉しいなー

と言っています。

 

so で、~ができるように、と目的を表しています。

これって、so that + 主語 can (will, could, might, would…) の形で、

that が省略されています。

こういう目的を表すときは、カンマは入れません。

そして、can や will などの 助動詞が

so that の後ろに続きます。

 

私は昔、こういう構文などは理屈で覚えようと

していたのですが、今では何も考えなくても、

日本語と同じように英語が読めるようになりました。

それはなぜかと言うと、

それはそれはたくさん英語を読んだからです。^^

(よく覚えていませんが、学生時代、50ページくらい

 毎日読んでいたような気がします。)

 

文法事項を一通り勉強したら、

あとはひたすら読みまくることで、

そういう感覚が養われますので、たくさん読んでくださいね。

多読は英語学習では、避けられない道なので、

英語をしっかりと使えるようになりたい人は、

TOEICのリーディング問題全部くらいの量を

毎日読むことをお勧めします。

 

さて、メールに戻ります。

 

stay in touch: 連絡を取る(取り続ける)

 

share your updated information with the university:

何かを誰かとシェア(共有)する

 

the university: この場合は大学のセンターからの

お知らせなので、どの大学を指しているのかは明らかですね。

なので、the が付いています。

 

visit this website: サイトを訪ねるは、

日本語と同じで visit を使います。わかりやすいですね。

 

この後、もう1段落あって、

そこで寄付のお願いが出てくるのですが、

ここら辺で止めておきます。

 

最後は

Sincerely, 

で終わっていて、

その下に数行空けて、名前とコールセンターと

書かれています。

役職があれば、名前の下に役職を書きます。

 

こういう感じで、英語のメールは書かれます。

TOEIC対策になりそうですね。^^;

 

アメリカでは、こういう寄付のお願いが

結構いろいろ届きます。

私の母校、UCLAは、言わずと知れた公立大学。

全米で一番願書を集める人気大学ではありますが、

私立の大学と比べたら、予算なんてはるかに少なく、

競争力を保つのは並大抵の努力ではないでしょう。

カリフォルニア州が運営している大学なので、

余裕なんて全然あるわけがありません。

 

実際私が通っていた頃も、

一クラスの人数が増やされたりして、

どうにかやっているような感じでした。

というわけで、こういうメールが届くと、

たまには私も寄付しようかなーと思う今日この頃です。

 

そうそう、今日ここに出てきた単語は、どれも必須単語です。

英語を話したいのなら、当たり前のように

知っておかないといけない単語ばかりですので、

何度もこのメールを読んで忘れないようにしてください

 

こういうメールは実際に、覚えてしまうまで

毎日音読するといいと思います。

そうすると、実際に自分で書こうと思ったときに

何も考えなくても、文章が書けるようになります。

 

私、大昔に、英語の速記の練習をしたことがあったのですが、

そのときのテキストが、英語のレターだったんですね。

毎日速記の練習をしていたら、

ついでにレターの内容も覚えてしまいました。

速記の部分は忘れてしまいましたが、

そのとき覚えたレターの一部は、

20年経った今でも覚えています…。^^;

 

また何か公のメールなどがありましたら、

シェアしたいと思います。

 

今日の記事がお役に立ちましたら、下のアイコンをクリックして、応援をお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

 

★ iPhone & アンドロイド無料アプリ
絶対話せる!英会話。アメリカから英会話&英語攻略法をお届け。

絶対話せる!英会話。(無料)
アメリカから英会話
   &英語攻略法をお届け。
 
★ 英文法&勉強法無料メール講座「使える英語学び塾」

★「効果があった英語が確実に上達する方法」

★「すっと頭に入って来る英文法」

★「ネイティブの英語感覚」をネイティブにインタビューして

お伝えする無料メール講座も発行しています。

詳細はこちらから

 

※ 英語音声へのアクセスは、こちらから

 

 

英会話のスマホアプリ、作りました。

「絶対話せる!英会話」無料アプリ ★アメリカ生活の中で、実際に使われている英語表現をお届けしている無料スマホアプリです。11回目以降の音声は、このウェブサイトにて無料で聞くことができます。 こちらからどうぞ。

YouTube – 英語・発音・アメリカ生活

これをしないとあなたは英語が話せない

応援、ありがとうございます。

RETURN TOP
error: Content is protected !!