現在完了形は、過去形とは
違うということが、
段々と分かってきたと思います。
現在完了形は、「過去と今」をつなぐ
感覚を表す表現です。
でも、明らかに過去に起きたことでも、
現在完了形は使われます。
それはどういうときかと言うと、
過去の出来事が今に影響を及ぼしているとき。
または過去の時期を特定していないときなど。
今日は過去の出来事が今に影響しているときを
見てみましょうか。
◆ 友達から「ランチに行かない?」と
お誘いを受けました。でもあなたはちょうど
お昼ごはんを食べ終わったところでした。
この状態を英語で言ってみてください。
☆ I’ve just finished lunch.
明らかに食べ終わっているのに、現在完了形ですね。
実は、すでに終わった過去のことでも、
過去にそのことを終えた結果、
今の状況になったことを表す場合、
現在完了形が使われるのです。
この例の場合、
「食べた」→そして「食べ終わった状態になった」、
なのでお昼は一緒に食べに行けない、
というニュアンスを含んでいるのです。
◆ 何かモノを無くした時も同様です。
無くしてしまって今手元にないわけですね。
そういう場合は、現在完了形を使います。
「お財布を無くしちゃったので、新しい財布を買わなくっちゃ。」
☆ I’ve lost my wallet , so I’m going to buy a new one.
現在完了形は、その過去の出来事が、
今に影響を及ぼしている場合に使われるのです。
気を付けないとならないことは、現在完了形は、
以下のような過去を表わす副詞(句)と
一緒には使えないということ。
例えば上の例でも、
「【昨日】 お財布をなくしちゃった。」と言うのなら、
明らかに過去の特定の時期についてのことを
言っているので、過去形を使います。
◆ yesterday
◆ two days ago
◆ just now
◆ last week
<以下の場合は、現在完了と一緒でもO.K.です。>
◆ just (just 単独の場合)
◆ now (now単独の場合)
◆ long ago
段々とややこしくなってきましたね。
細かいところは後で補えば構いません。
とりあえず今日は、以下の3つのポイントを押さえてください。
(1) 過去のことを表す場合でも、
今の結果につながっている場合は、
現在完了形を使うことがある。
(2) 過去のことを表す副詞があるときは、
現在完了形は使えない。
(3) 過去の時期や期間を特定していないときは、
現在完了形が使われる。
今日も上の例文を、実際に自分で使っているところを
イメージしながら音読してくださいね。
★ 上の英文の英語ネイティブの音声は、
このウェブサイトで聞くことができます。
「アメリカ人ネイティブスピーカー」による音声です。
リピーティング、リスニング、音読に役立ててください。
こちらからアクセスしてください。
★ この記事は、私の無料iPhone英会話アプリと同じ内容です。